賃金表作成 エクセル(賃金表・ビルダー) +働きがい

ダウンロード
Vector
簡易版(6か月間無料試用 「chinginHBe.zip」)ダウンロード

「同一労働力 = 同一賃金」の最適賃金システムが、迅速、容易に、構築、運営できます。

動画icon
読み上げます。
動画icon
動画で、ご案内致します。
「キャリアアップ助成金、Ⅲ 処遇改善コース(賃金テーブル改定)」の申請に、この「賃金表」が使用できます。
■賃金表・ビルダー for Excelは、賃金理論に基づき、労働基準法第15条、パートタイム労働法第13条等の労働諸法令の要請、物価の変動、会社の業績による賃金水準、賃金カーブの修正等、賃金事情の変動に、迅速、かつ、容易に対応するために、エクセル(Microsoft Excelsheet)の表計算で操作する賃金表作成ソフトです(5段階の人事評価欄を持つ7グレード(職能資格の上位下位、職務の難易度を7区分して7種類)の複数賃金表を生成します)。
■月例給与計算のシュミレーションができます(現行法規で計算)。基本給部分に係る賃金規程の例示の文言で、就業規則等の一部に追加・変更の修正をすることで、即、使用できます。


職能資格の図icon
賃金カーブの図icon


◇ 賃金表・ビルダー とは ◇
1、賃金事情に、合理的、かつ速やかに対応するためのツールです。(1)賃金表を初めて作成するとき、(2)物価に対応してベースアップまたはベースダウンするとき、(3)会社の業績に応じて賃金水準を修正するとき、(4)賃金カーブを修正するとき、(5)職能グレード水準を修正するとき、(6)評価格差を修正するとき、ご使用ください。
2、簡単!!エクセルシート操作です。サンプルデータを調整して使用できます。エクセルのシート上に、(1)7グレード、53号俸・5ランクの人事評価対応の賃金表を作成し、(2)基本給一覧表を作成します。(3)必要に応じて、一人別の給与明細票を印刷することができます。
3、労使、納得の賃金表が作成できます。(1)月を単位として支払う月給制で、主たる基本給が職能給制度であることを推奨していますが、職務給制度や年功序列制度の事業所でも使用できます。(2)但し、職務資格制度における保有能力の高さの分類等、職務価値の高さや難易度を評価する職務分析等、人事評価に関する事項等については触れておりません。(3)しかし、賃金表の作成過程において他の統計表との比較グラフを作成することによって、同業他社の賃金水準や賃金カーブを踏まえた、賃金表を作成することができます。(4)また、基本給に年齢給や勤続給を加算するか否かは任意に選択できるようになっています。(5)賃金規定の条文が例示されていますので、即使用できます。
◇  動 作 環 境 等  ◇
◆Microsoft Windows7以上  Microsoft Excel2010以上 Windows MediaPlayer搭載のPCで、動作確認をしました。
◆配布のzipファイルを解凍して、お客様のPCの任意のホルダーに保存してご使用ください。

◇  操 作 手 順 等  ◇
1、賃金の見直しと決め方の例と、賃金規程等の定め方の例を見る。


2、等級・資格等を登録する。
3、「給与明細票」を印刷する場合は、手当項目名、控除項目名を入力する。


4、年齢給表に入力する(基本給の構成要素に含まない場合は不要)。
5、勤続給表に入力する(基本給の構成要素に含まない場合は不要)。


6、「G基本表」に、入力する。ここでの操作は、赤○数字1から6まで、順番に、(1)5項目、52セルに、キー入力することと、(2)コマンドボタンを、一つクリックすることです。(3)詳細は、このシートのコメント欄をご覧下さい。



6-1、作成された「7グレード5ランクの賃金表」と、「賃金カーブ」を見る

7、賃金決定表(基本給一覧表)に登録する。(1)社員番号、(2)所属コード、(3)氏名、(4)職能等級、(5)資格or仕事、(6)号俸(1号から53号)、(7)人事評価係数(1から5)、(8)生年月日、(9)入社年月日まで入力すると、基本給までが自動計算されます(項目名が網掛けされている列には入力できません)。手取金額をプレビューする場合は、(10)残業見込金額、(11)一般手当金額(固定10項目、変動5項目)、(12)一般控除金額(固定10項目、変動5項目)、(13)通勤手当金額(イ課税、ロ非課税)、(14)計算調整(イ課税、ロ非課税)、(15)勤怠控除額、(16)法定控除金額(イ健康保険料、ロ厚生年金保険料、ハ企業年金保険料額 ニ特別徴収の地方税)、(17)配偶者の有無、(18)扶養者数を入力して、(19)該当社員の行をダブルクリックすると、「給与明細票」が印刷プレビューされます。


8、当社標準と参考データの比較グラフを作成する。 (1) 年齢軸のポイントは、18、22、27、32、37、42、47、52、57、62、67才です。(2)青線枠の中に、比較する任意のデータを入力すると、折れ線グラフが自動表示されますので、(3)これを賃金カーブとして活用します。現在入力されているサンプルデータは、厚生労働省統計表データベースシステム、賃金構造基本統計調査、東京の卸売・小売業の企業規模10人から99人の所定内給与額です。(4)年齢給と勤続給を導入するか否かは、チェクボックスのオン、又はオフで行います。
注 : 操作手順等「6」の「G基本表」の後半の画面で行います。

◇ 源 泉 徴 収 税 額 の計算について ◇
1、操作手順等「7」の「給与明細票印刷プレビュー」では、「電子計算機等を使用して源泉徴収税額を計算する方法を定める財務省告示(令和2年1月以降分)」を使用しています。(月額表の甲欄適用者の計算となります。)

Copyright (C) 2016 賃金表・ビルダー All Rights Reserved.
アクセスカウンター
成功とは・・・♪♪をどうぞ
人生には無限の可能性がある♪♪
成功とはなにか ♪♪